こんにちは、くうの親父です。
プラチナチャレンジ、2滞在目は神奈川県横浜駅前の横浜ベイシェラトンホテル&タワーズに行ってきました。
先輩ブロガーの記事を読むと現在のゴールドステータスでもアップグレードが期待できそうな。
楽しみです。
- プラチナチャレンジ
- 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ(Yokohama Bay Sheraton Hotel & TowerS)の基本情報
- アップグレードは果たして?
- 部屋の内観
- 羽田前泊にgoodです
- まとめ
プラチナチャレンジ
マリオットブランド(2018年にシェラトンと統合)のホテルに申込月+3カ月(最長4カ月)で16泊をするとマリオットリワードがプラチナステータスに。
これによる特典は①スイートルームも含むアップグレード、②朝食が無料サービス、③ラウンジ(あれば)へのアクセス、④16時までのレイトチェックアウト、⑤ポイントボーナス50%などです。
Spgアメックスのクレジットカードを保有すると自動的にゴールドステータスが付与されますが、特典は①はプチアップグレード、②、③はなし、④は14時まで、⑤は25%です。
プラチナは通常では1年間に50泊が達成条件ですが、HP上では記載されておらず非公開ですが、デスク(03-5423-6726)に宣言するとチャレンジがスタートします。
ただ、このステータスはANA SFCと異なり期限があります。毎年1月の基準で翌年のステータスを決め、1月に達成すると翌年の2月まで、2月以降に達成すると翌々年の2月まで有効となります。
詳細はプラチナハンターさんがとても詳しく書かれてます
(毎度、引用させて頂き、恐縮です…)
前回はモクシー東京錦糸町に3泊しました。
今回はANA SFC修行第1弾の羽田発早朝便の前泊として利用しました。
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ(Yokohama Bay Sheraton Hotel & TowerS)の基本情報
○マリオットリワード カテゴリー5
○アクセス
地上は高島屋前の歩道橋経由で2F入口から
地下は相鉄ジョイナスの地下を抜けてB1入口から
どちらでもJR横浜駅改札から5分の至近です。
○客室
レギュラーフロアー 10F~19F
ラグジュアリーフロアー 20F~23F
クラブフロアー 24F~27F
アップグレードは果たして?
仕事を早めに切り上げ、横浜に。横浜タカシマヤの1F売り場を抜けて、いよいよ、チェックインです。
華々しくて広いロビーです。
今回、予約したルームタイプのはレギュラーフロアーのスタンダードツイン(34㎡)でした。
親父はspgアメックス保有のゴールドステイタスなのでプチアップグレードが期待されます。14時までのレイトチェックアウトのサービスは今回も関係無いですね。
結果は21Fのラグジュアリーフロアーのプレミアムツイン(46㎡)に。
込み込みで約17,000円のお部屋が約25,000円になりました!
ゴールドステイタスのグレードアップは同じランクでの上の階とかコーナーが通常ですので十分ですね。
横浜シェラトンさんの太っ腹に感謝です!
部屋の内観
もともとはシングルだった二つの部屋を一つに改装して間もなく、とても綺麗でした。
では、簡単にお部屋をレポートします。
羽田前泊にgoodです
今回の宿泊は翌朝、羽田早朝便に乗るためです。
横浜駅前のYCAT(横浜シティエアーターミナル)から朝の4時に羽田国際線ターミナルにリムジンバスが出ていてます。
3時半にホテルを出ましたが、早朝で人がいなくて近いのに駅まで悩む始末に。横浜駅中央通路経由は1:00~4:30は利用出来ないので品川寄りの横浜駅きた通路で迂回しますが、これもわかりずらく。警備員さんがたまたまいて助かりました。
まとめ
ショートステイでしたが、宿泊代もランクの割に高くなく、雰囲気も落ち着いていて良かったですね。
羽田空港へのアクセスも快適。運賃1,030円のリムジンバスで羽田まで30分ちょい、4時半には着くので早朝のフライトには使い勝手が良いですね。
そして何より、ゴールドステータスでもアップグレードが期待できるところが素晴らしです。