こんにちは、くうの親父です。
2019全仏オープン(The French Open)が5月26日(日)~6月9日(日)にパリ郊外のスタッド・ローラン・ギャロス(Stade Roland Garros)で開催されます。
この大会のチケットを公式チケットサイトから予約しました。全く、問題なく予約出来ましたので、これからの方、2020年以降に行こうと考えている方のお役に立てたら、幸いです。
(出所 ROLAND GARROS HP)
全仏オープンとは
開催期間:本戦 2019年5月26日(日)~6月9日(日)、予選 5月20日(木)~24日(金)
グランドスラムで日曜日スタートはここだけ。
開催場所:スタッド・ローラン・ギャロス(Stade Roland Garros)
サーフェース:クレー(赤土・レンガの粉)
創設:1891年
優勝賞金:220万ユーロ(2018年、約2億7,000万円)
コート:センターコート Court Philippe-Chatrier(収容 14,840人)
Aコート Court Suzanne Lenglen(収容 10,068人)
1番コート Court Simonne-Mathieu
最多優勝:ラファエル・ナダル(スペイン) 11回
なぜ、公式チケットサイト経由だといいの?
「全仏オープン」「チケット」と検索すると複数の旅行社やチケット代理店のサイトが出ていますが、どれも、手数料が高額で公式サイトでの購入総額の数倍となっています。公式サイトでは発売開始(2019年は3月20日10時・フランス時間)からは早いもの勝ちでの購入となっており、ウィンブルドン選手権のように抽選も無く、一つ一つ手順を踏めば、好きな席を正規価格で購入出来ます。(メインコートの指定席は終日でSOLD OUTとなりますが。
購入の前に登録を
購入に先だって、個人情報の登録が必要です。
言語がフランス語になっているときは右上のユニオンジャックをポチして英語を選択して下さい(残念ながら、日本語はありません)。
1.OFFICIAL TICKETING ROLAND-GARROSのサイトに入り、「SINGLE TICETSのBOOK NOW」をポチ
2.「I DO NOT AN ACCOUNTのCREATE」をポチ
3.PARSONAL INFORMATIONを入力
①「性別」
②「氏」
③「名」
④「生年月日」
⑤「CONFIRM」をポチ
4.PERSONAL INFORMATIONの続きを入力
①言語「English」
②携帯電話番号
③住所
④マンション名など
⑤国「Japan」
⑥郵便番号
⑦市
ACCOUNT INFORMATION
⑧LOG IN ID
6字以上で
⑨E-MAIL ADDRESS
⑩E-MAIL ADDRESSを再入力
⑪PASSWORD
8字以上で大文字、小文字、数字がそれぞれ最低1文字
⑫PASSWORDを再入力
⑬「質問」を選択
⑭解答
⑮「CREATE MY ACCOUNT」をポチ
5.登録したアドレスに「CREATION OF YOUR ACCOUNT」のメールが送られて来て、完了です
いざ、購入
さて、ここからが本番です。
ただ、失敗は許されません。例え2時間待たされてもサイトに滞在出来るのは15分だけでしかも支払まで完了しなければなりません。失敗したら並び直しです。
ここでの注意点です。
サイトに入る前に、あらかじめ、チケットの種類、いつののか、枚数を決め、支払に使うクレジットカード等を用意しましょう。尚、メインコートは期間中を通して1人4枚までしか買えません。
注意:以下のフローは現在、アクセス可能なもので作成しましたので、席等に整合性はありません。あらかじめ、ご了承下さい。
1.10時になったら、OFFICIAL TICKETING ROLAND-GARROSのサイトに入ります
2019年3月20日10時(東京時間18時)まではこんな画面でした。
2.時間になると順番に並びます。すみません、焦っていたので不確かですが、この時点でログインしたと思います
10時(東京時間18時過ぎ)ちょっと過ぎでしたが、すでに3万人近く、並んでいました。
ここから、しばらく待つことになりますが、ラインが切れると並び直しとなりますので、安定した環境のPCの使用を推奨します。
3.待ち人数は1分更新で減少(前の人が購入が終わって減っていく)、1時間ちょっと待って、ようやく順番が来ました
5月20日の予選から6月9日の決勝までまだ、最低価格の€10~€32からの空いています。「なんだ、決勝も空いてるのか?」と思われるかも知れませんが一般の試合は本戦2週目からはメインコートに集約され、グランドコートはジュニア、車いす、レジェンドの試合がどんどん多くなっていきます。
スケジュールはこちら。
27日をポチ。
4.27日に残っているチケットが表示されます
センターコートの「Court Philippe-Chatrier」をポチ
5.Court Philippe-Chatrierの空席が表示されます
この時点で€55のSingle Ticket(Restricted view:視界が制限される)、€97~€152のRolex Paris Mastersとの抱き合わせセット券しか残っていません
①親父も行きもしないのにこぶつきセット券をポチ
②人数を選択
③「CONFIRM」をポチ
本当は再検討をしたかったのですが、画面の上では残り時間が表記されていて、翌日分も購入せねばならないので、考えてる暇はありません。
5.選択したシートの黄色でエリアが表示されますのでポチ
6.空いてる席でもっとも良い席が提示され、その席からのVIEWが表示されます
気に入ったら「CONFIRM MY SEATS」をポチ
7.MY CARTで選択した席の種類、価格等が表示されています
①他にもチケットを購入する場合は「CONTINUE SHOPPING」をポチ
でも、15分以内に合わせてクレジット支払を済ませねばなりませんので、ここまで時間が掛かってしまった場合には、一度、支払をした方が良いかも知れません
②これで終了する場合は「CONFIRM MY ORDER」をポチ
8.クレジットカードで支払いの手続きをします
9.CONFIRMATION OF YOUR ORDERが送られて来ますので内容を確認します
ちなみに、下の画像を見ると重複しているところがあり、完全ではありません(意外にフランス人の仕事はいい加減ですので)
ログインして「MY ORDERS」で確認ておいた方が良いでしょう。
尚、チケットはまだ発券(Eチケットになりますが)されておらず、4月中旬頃にそれぞれのチケットの利用者登録をしなければならないそうです。それについては、改めてご案内します。
まとめ
全仏オープンでグランドスラム3大会目ですが、公式サイトでチケットが手に入るというのはやはり、良いですね。
ウィンブルドンは抽選で当てるのは至難の業(でも、一晩並べばセンターコートのコートサイド。全豪オープンは時間制約もなく、納得して選べますので全仏はその中間ですね。
実際、メインコートのコートサイドはレストラン等の飲食をセットしたPREMIUM PACKAGE(6に有るように€635とド高いデス)でほぼ、占められているようですし、繰り返しになりますが親父は行きもしないRolex Paris Mastersとのセット券を買うことになりましたので。
まあ、場所が場所だけにしょうがないんでしょうね。
でも、Rolex Paris Mastersのチケットはどうしたもんだか...
今回も最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
内容等に不備がありましたら、どうかご指摘下さい。